スピンアウト機能は、登録データを必要な分だけ選んで、外部にエクスポートできます。
通常のエクスポート機能は、裸のデータを出力しますが、スピンアウト機能では、ポータブルアプリケーション ” ファインダー ” (検索機能のついた鍵付きの箱)に入った状態でエクスポートされます。
スピンアウト機能の詳細は以下をご覧下さい。
動画は、登録データ発行の手順です。
発行には、3ステップがあります。
1.発行するデータの選択する。2.発行先を決める。3.ログインパスワードを決める。
ホーム画面のスピンアウトボタンをクリックします。
図1. ホーム画面
1. 発行したい登録データを選択する
発行したい登録データを選びます。データの選択画面(図2)では、左側にカテゴリ-の一覧が表示されます。プルダウンをクリックすると、そのカテゴリーに入った登録データが確認できます。
登録データを右側のグレーのエリアにドラッグ&ドロップすると、リストとして追加されていきます。追加された登録データは、ダブルクリックで取り消せます。選択が終わったら ” 次へ ” をクリックします。
図2. データの選択画面
この画面では、それ以外にもキーワード検索、タグの一括処理などの機能がありますが、詳細は以下をご覧ください。
参照 : 発行する登録データの選択
2. ファインダーとキーファイルの発行先を決める。
次ぎに、ファインダーと、キーファイルの発行先をそれぞれ決めます。
発行先の指定画面(図3)では、ファインダーをデスクトップへ、キーファイルをUSBメモリ ” D:\ ” を指定しています。指定が終わったら、” 次へ ” をクリックします。
発行先は毎回指定する必要はありません。動画では、前回発行したときの指定パスを使っています。
図3. 発行先の指定画面
3. ログインパスワードを決める。
ファインダーを開くためのログインパスワードを決めます。パスワードを入力したら ” 発行 ” ボタンをクリックし開始します。
図4. ログインパスワードを指定画面
発行されたファインダーとキーファイル
デスクトップに ” secretbook_finder ” フォルダが作成されます。これがファインダーです。中に起動ファイルがあります。
図5. デスクトップ
USBメモリ(リムーバブルディスク)にも ” secretbook_finder ” フォルダが作成されます。中にキーファイルがあります。
図6. リムーバブルディスク
これで、チュートリアル 1 は終了です。次に進む場合は以下をご覧下さい。