Secretbook for Personal では、” カテゴリー/タグ検索 ” ” 登録データの選択 ” の2つのステップによって、登録データにアクセスします。
登録データの検索は、ホーム画面のデータ検索ボタンから始めます。
データ検索のチュートリアル動画を以下でご覧になれます。
図1. ホーム画面
カテゴリー/タグ検索
カテゴリー/タグ検索画面(図2)では、右側にキーワード入力欄、左側に作成済みのカテゴリーとタグの一覧がリスト表示されます。
リストに表示された目的のカテゴリーまたは、タグをクリックすれば、次ぎの画面に移ります。
図2では、一覧として、2つのカテゴリー ” facebook ” ” google ” 2つのタグ ” OneDrive ” ” gmail ” が表示されています。タグは末尾に ” : ” がつけられます。
キーワード入力欄に入力をすると、そのキーワードを先頭にしたカテゴリー、またはタグが絞られていきます。
(インクリメンタル検索 ) 例えば、” g ” と入力すると、リストは ” google ” ” gmail ” の2つのみが表示されます。(検索条件については次項参照)
リストの並び順は、最近検索されたものが最上位に表示されます。結果的に最近アクセスの多いカテゴリーが上位に表示され、アクセスされていない過去のものは下位になります。
また、カテゴリー一覧の次にタグ一覧が並びます。
図2. カテゴリー/タグ検索画面
検索条件を使う
カテゴリー/タグ検索には、以下のような場合に応じて、条件をつけて行うことができます。
図2には、次のようにカテゴリー2つと、タグ2つがリストアップされています。
facebook
google
OneDrive:
gmail:
1. 一覧を表示したい場合
” . ” を入力すると、全てのカテゴリーとタグを一覧表示します。
” .c ” と入力すると、カテゴリー一覧のみが表示されます。
” .t ” と入力すると、タグ一覧のみが表示されます。
2. カテゴリー限定、またはタグ限定で検索したい場合
先頭に ” .c ” と入力し、半角スペースを開けて、キーワードを入力すると、カテゴリーのみを対象に検索します。
図2では、” .c g ” と入力すると、” google ” のみが表示されます。
先頭に ” .t ” と入力し、半角スペースを開けて、キーワードを入力すると、タグのみを対象に検索します。
図2では、” .t g ” と入力すると、” gmail ” のみが表示されます。
3. 先頭一致検索ではなく、キーワードを含む検索をしたい場合
先頭に ” / ” を入力し、半角スペースを開けて、キーワードを入力すると、先頭から一致する検索ではなく、キーワードが含まれる候補を検索できます。
図2では、” / a ” と入力すると ” facebook ” ” gmail ” の ” a ” を含む2つが表示されます。
先頭に ” /c ” を入力し、半角スペースを開けて、キーワードを入力すると、カテゴリーのみを対象にした、キーワードを含む検索ができます。
図2では、” /c a ” と入力すると、” facebook ” のみが表示されます。
先頭に ” /t ” を入力し、半角スペースを開けて、キーワードを入力すると、タグのみを対象にした、キーワードを含む検索ができます。
図2では、” /t a ” と入力すると ” gmail ” のみが表示されます。
データの選択
カテゴリー/タグ検索の次ぎは、データの選択です。
選択されたカテゴリー、または、タグに入っている登録データのタイトルが一覧で表示されます。目的のデータをクリックしてください。
下図では、カテゴリー ” gmail ” に入っているデータは、” example2@gmail.com ” の一つです。
図3. データの選択画面
検索結果・登録データ画面
最後に、登録データ画面が表示されます。登録データ画面では、クリップボタン1、クリップボタン2、それから、編集モードボタンがあります。登録データ画面の詳細は以下をご覧下さい。
参照 : 検索結果 – 登録データ画面
図4. 登録データ画面